• Contact
  • Links
  • Community
  • FAQ
  • Downloads
  • Missions
  • Gameplay
  • News
XASIS GAME - Armed Assault Armed Assault Official Site

OFP, Armed Assault News


[KS]、ArmAで活動開始 [2007/03/25] new!

[KS]のメイン活動タイトルを「Armed Assault」に移行、同時にメンバー募集を開始しました。

詳細はこちら([KS]インフォメーション)


今後の更新について [2007/03/25] new!

「Armed Assault」の大きなニュースについては、XASIS GAMEの特集ページで更新していきます。当サイトでは更新しませんのでご注意ください。

当サイトは、(いつになるかは未定ですが)「Armed Assault」のミッションデータベースのような感じのサイトにリニューアルを予定しています。


レビューを追加 [2007/02/28]

今月16日に発売された「Armed Assault」英語版(UK版)のレビューを、XASIS GAMEに掲載しました。


最近更新していませんが・・・ [2007/02/06]

本家サイトのXASIS GAMEの更新が忙しいため、しばらくこちらの方はあまり更新しないと思います。
悪しからずご了承ください。

なお、「Armed Assault」英語版の発売は今月中の予定です。

XASIS GAME - Armed Assault
XASIS GAME - Operation Flashpoint 2
「Armed Assault」英語版の購入(IFeelGroovy.net)


お詫び [2007/01/10]

1月3日よりおよそ1週間、サイトにアクセスできない状況となっていました。 原因は「ドメイン更新手続き忘れ」という何とも恥ずかしい私のミスです・・・ ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。


デモがリリース [2006/12/21]

「Armed Assault」のマルチプレイデモがリリースされた。

ダウンロードはこちら(XASIS GAME)


開設5周年 [2006/12/13]

おかげ様でサイト開設5周年を迎えました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。


VBS2の出展が発表 [2006/11/20]

「Virtual Battlespace 2」(VBS2)が、12月4日から7日にかけて開催される「The Interservice/Industry Training, Simulation and Education Conference」に出展されることが発表された。

VBS2は、「Armed Assault」のエンジンを使用した軍事訓練用ソフト。
前身となるVBS1は、前作「Operation Flashpoint」のエンジンを使用しており、アメリカ軍・オーストラリア軍などで使用されている。
当初は関係機関のみの販売であったが、現在では一般販売も行われている。
しかしあくまでも訓練用ソフトであること、一般ゲームに比べて価格が高いこと等が原因で、ほとんど出回っていない。

VBS2は、このVBS1を発展させたもので、すでにアメリカ軍・オーストラリア軍に加えて、ヨーロッパのいくつかの軍が採用を予定している。
一般販売されるかどうかは未定だが、一体どのような内容に仕上がっているのか、ぜひ注目したいところだ。

Virtual Battlespace 2のサイトはこちら


Armed Assaultのスクリーンショットがリリース [2006/11/20]

「Armed Assault」のスクリーンショットがリリースされた。
新たに6枚のショットを見ることができる。

スクリーンショットはこちら(公式サイト)


Armed Assaultのムービーがリリース [2006/11/17]

「Armed Assault」のムービーがリリースされた。
およそ4分間にわたって、イントロムービーを見ることができる。

ダウンロードはこちら(XASIS GAME)


現代版ECP v2.0がリリース [2006/11/12]

ユニット置き換えMOD、「現代版ECP」のv2.0がリリースされた。
モデルの変更や細かな修正が行われている。

ダウンロードはこちら(chibaraki.zive.net)


ドイツ語版のゴールデンマスター版が完成 [2006/11/08]

「Armed Assault」のドイツ語版のゴールデンマスター版が完成した。
製品版の発売日は、ドイツで11月30日の予定。

情報元はこちら(XASIS GAME)


Battle Over Hokkaido Ver1.4がリリース [2006/10/30]

日本発MOD、「Battle Over Hokkaido」のVer1.4がリリースされた。

詳細とダウンロードはこちら(project::Battle Over Hokkaido)


Armed Assaultのムービーとスクリーンショットがリリース [2006/10/19]

「Armed Assault」のムービーがリリースされた。
4本が内包されており、それぞれプレイムービーを見ることができる。
全て数秒〜数十秒の短時間だが、水中を泳ぐ様子や建物が瓦解する様子など、見所のある内容となっている。

ムービーのダウンロードはこちら(XASIS GAME)


Armed Assaultのムービーとスクリーンショットがリリース [2006/10/13]

「Armed Assault」のムービーとスクリーンショットがリリースされた。
3分間のイントロムービーと、8枚のスクリーンショットを見ることができる。

ムービーのダウンロードはこちら(XASIS GAME)
スクリーンショットのダウンロードはこちら(GamersHell)


Armed Assaultの販売社が決定 [2006/10/11]

長らく未定だった世界規模での販売社が、イギリスの505 Gamesに決定した。
発売日は2007年Q1の予定となっている。
なおドイツと東欧の一部では、別の販売社より2006年11月に発売される予定。

ドイツ版・東欧版が、英語化と国内通販が可能ならば、それを購入する手もあるが、無理であれば来年を待つことになりそうだ。

情報元はこちら(Games Press)


Armed Assaultの続報 [2006/10/09]

欧州の一部地域では11月の発売が決まったものの、その他の地域では未定の「Armed Assault」。
現在は、イギリスの販売社との交渉が最終段階であること、そしてそれとは別に、ダウンロード販売の可能性も探っている段階となっている。
デモについては、シングルプレイ・マルチプレイとも、製品版発売前のリリースを予定しているとのことだ。

情報元はこちら(ComputerAndVideoGames.com)


Armed Assaultのムービーとスクリーンショットがリリース [2006/09/26]

続編、「Armed Assault」のムービーとスクリーンショットがリリースされた。
2本のプレイムービーと、30枚のスクリーンショットを見ることができる。

ムービーのダウンロードはこちら(NoFrag)
スクリーンショットのダウンロードはこちら(Armed Assault Zone PL)


Armed Assaultのスクリーンショットがリリース [2006/09/14]

続編、「Armed Assault」のスクリーンショットがリリースされた。
登場ユニットの一覧を見ることができる。
なおこれらのショットは、開発中のどの時点で撮影されたものかは不明となっている。

スクリーンショットはこちら(Armed Assault Zone)


Armed Assaultの発売日が一部地域で決定 [2006/09/09]

続編、「Armed Assault」の発売日が一部地域で決定された。
チェコ、スロパキアでは11月10日、ドイツでは11月30日の予定。
残念ながら、現時点ではそれ以外の地域での発売日は未定となっている。

情報元1はこちら(OFP.info)
情報元2はこちら(Amazon.de)


Armed Assaultのムービーがリリース [2006/09/02]

続編、「Armed Assault」のムービーがリリースされた。
本数は3で、それぞれプレイムービーを見ることができる。

1、2本目のダウンロードはこちら(OFP.info)
3本目のダウンロードはこちら(OFPMDB Team)


2006年8月の記事 / 2006年3月〜7月の記事 / 2006年2月の記事 / 2005年11月〜2006年1月の記事